サーバを1.0.2にしてみたら…
普通に曲が聴けました(^_^;
データ転送速度が上がったらしく、バッファアンダフローが起きていません。前のバージョンだと転送速度が再生速度に追い付いていなかったようですが、Windows版bryhnhildrをクライアントモードで起動した場合は問題ありませんでした。
つまり、Qt版の方のデータ受信のスループットが低かった可能性が高いですね…、う、どうしたものか。
ネットワーク周りもQtライブラリを使っているんですが、そこが遅いのかも。そこだけネイティブにするか…
やや画面がチラつくのも少し気になるのですが(1.0.1.3ではなかったことかもしれないです)
なんとなく恋チュンが聴けるようになったかも [キャプチャ動画]
Linux(Ubuntu 14.04 LTS)版はこちら [キャプチャ動画]
Ubuntu版を終了させた時のコアダンプが気になるぅ…早速調査します。
しかし、音がちゃんと出るのは精神衛生上かなりいいですね。
今気づきましたが、うーん、画像と音声の同期が取れてないな、これ。Windows版はほぼ分かりませんが、Linux版はかなりの遅れがあります。
« Brynhildr 1.0.2 Release だそうです | トップページ | 配布方法を考える その2 »
コメント