« 暗号化についても考えてみる | トップページ | 暗号化についても考えてみる (TrueCrypt開発終了?) »

2014年5月30日 (金)

暗号化についても考えてみる その2

プラットフォームを確認しました。どんなコンパイラに対応しているかですが、

MSVC 6.0 - 2012
GCC 3.3 - 4.7
Clang 3.2
Intel C++ Compiler 11 - 13
Solaris Studio 12.3
C++Builder 2010 (for version 5.6.1)

だそうです。今使ってるのはgcc-4.8.2、これから使うかもしれないのはVC2013、最新の正式リリースClangは3.4、リポジトリを追っかけてる人は3.5ですが。それ以外は使わないかも。

最新の5.6.2をダウンロードします。ダウンロードしている間に、とwebには書いてあります。

・Take a look at the related links page. It includes links to crypto libraries for other languages, products that use Crypto++, etc.
・Consider the list of recommended books for Crypto++ users.
・Examine the Crypto++ license agreement.
・Read the Crypto++ User Guide.
・Browse the Crypto++ Reference Manual.
・View these Crypto++ class hierarchy charts to see how Crypto++ is organized. Note that these charts only include a small number of actual algorithms as examples.
 ・symmetric algorithms and hash functions
 ・public key algorithms

ダウンロードは一瞬で終わるのですが、その間にこれだけやれって難しくないですか(◎´∀`)ノ
というか無理。1MBのアーカイブを1時間かけて1200bpsとか2400bpsのモデムでダウンロードしていたパソコン通信の時代ならともかく…運が悪いと途中でエラーっと出てやり直し…

« 暗号化についても考えてみる | トップページ | 暗号化についても考えてみる (TrueCrypt開発終了?) »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 暗号化についても考えてみる その2:

« 暗号化についても考えてみる | トップページ | 暗号化についても考えてみる (TrueCrypt開発終了?) »