配布方法を考える その2
設定ダイアログ実装のため、Qt4の入門書の後購入しておいた
「Qt QuickではじめるクロスプラットフォームUIプログラミング」
を眺めていました。第7章にアプリケーションの配布について記事がありました。
Windows/Linux/Macについてまとめられていました。Qt Createrを使うのは先だろうと思い、さらっとしか目を通していませんでした。やっぱり、買った本はさらっとでも内容を頭に入れておかないと無駄な作業をしてしまうことがありますね、反省。
第8章にはモバイル(Android)への対応も書かれていました。
« サーバを1.0.2にしてみたら… | トップページ | pullモードで実装してみる その2 »
コメント