Andoroid NDKをDownloadする、Apache Antもね…
Android NDKをダウンロードします。Qtのページからリンクを辿ります。
http://developer.android.com/tools/sdk/ndk/index.html
2014 Marchにリリースされた"r9d"というのが今の最新らしいです。Linux用なので、Linux 64bit (x86)というtar.bz2ファイルをダウンロードしました。
昔zipで固められたいたアーカイブは今はtar.bz2になっているようですね。Windowsは変わらずzipですね。
cd /opt
sudo tar xvfj android-ndk-r9d-linux-x86_64.tar.bz2
で/optに展開しました。
シンボリックリンクを張って、"/opt/android-nkd"でアクセスできるようにしました。mvしてもいいんですが,新しいバージョンがリリースされた時に前のバージョンもとっておきたいので、その時はシンボリックリンクを張り直します。
sudo ln -s android-ndk-r9d android-ndk
最後に環境変数PATHに"/opt/android-ndk"を追加します。
「Additional Download」としてC++の「STL debug info」がありますが、STLライブラリを使っていてデバッグしたい時に必要そうです。が、いまのところ必要なさそうなので、必要になったらDownloadしてunzipした後、上書きすればよいようです。
最後に"Apache Ant"をDownloadします。Qtのリンクを辿ります。
http://ant.apache.org/bindownload.cgi
「Apache Ant 1.9.4」が最新らしいです。
リンク「apache-ant-1.9.4-bin.tar.bz2」をクリックして最寄りのサイトからダウンロードしました。
cd /opt
sudo tar xvfj apache-ant-1.9.4-bin.tar.bz2
sudo ln -s apache-ant-1.9.4 apache-ant
で同じく/optに展開して、シンボリックリンクを張りました。/opt/apache-antでアクセスできます。
環境変数PATHに"/opt/apache-ant/bin"を追加すればよさそう。
とりあえず、Qtのページで必須とされていたパッケージが入ったと思いますが…これから確認します。
Eclipse ADT付きがあった方がいいのでしょうかね?
Windows版なら以下からAndroid SDK付きなADT付きEclipseがダウンロードできますね。
4.4 Lunaではなく4.3 Keplerだと思われます。
http://developer.android.com/sdk/index.html#win-bundle
以下が同梱されているようです。
・Eclipse + ADT plugin
・Android SDK Tools
・Android Platform-tools
・A version of the Android platform
・A version of the Android system image for the emulator
Android向けアプリケーション開発に必要なすべてが同梱されているそうです。
With a single download, the Eclipse ADT bundle includes everything you need to begin developing apps:
(追記)
「VIEW ALL DOWNLOADS AND SIZES」をクリックすると、Linux (32/64bit)版のADT bundleも提供されていました。
« メッセージの管理について考える その後 | トップページ | コマンドラインオプションを用意したい »
コメント