マウスコントロールを実装しました
QtのマウスイベントをBrynhildrサーバさん向けの情報に変換して通信データにセットする処理を実装しました。
これでようやくマウスカーソルの移動、ボタンのクリック/ダブルクリック、ホイールの回転は可能になりました。
ですが調整すべき点が2つ見つかりました。
1、Qtのマウスイベントのすべてを無条件で送るようにしたら、位置情報(x,y)が細かすぎて通信のスピードに追いつかない
マウス制御用の通信は1秒間に20回とかそんなレベルなんですがQtのマウスイベントはもっと細かいレベルで発生するのでマウスの動きがスローモーションのようになります。これは適度にデータを間引くことで対応可能かもしれません。一番いいのはQtのマウス情報のサンプリング間隔を調整できればいいのかな…
2、ローカルのマウスカーソルが同時に表示される
Qtの設定で表示をdisabledにすることが可能かもしれません。調べないと分かりませんが。
キャプチャ動画は以下です。
時々画面が乱れるのはモーションJPEGとして送られてくるデスクトップ画像のデータが壊れていることがあるからみたいです、これも要確認ですね。
« windows版インストーラを作成してみる | トップページ | キーボードコントロールを実装しました »
コメント