« キーボードコントロールを実装しました その5 | トップページ | キーボードコントロールを実装しました その6 »

2015年2月 1日 (日)

ブリュンヒルデ(パブリックモード)とQt Brynhildr(仮称)の比較

パブリックモードでのクライアントとしてのブリュンヒルデ(1.0.6)とQt Brynhildr(仮称:以下QtB)を私の環境で比較をしてみました。

実行ファイル(exeおよびdll)のトータルサイズはブリュンヒルデが500KB程ですが、QtBはQt5, MinGWのDLLを含めると48.2MB程になります。(実に100倍…)

実際のメモリ使用量はタスクモニタによれば、ブリュンヒルデが30MB程度、QtBが16MB程度です。メモリ使用量自体はQtBが半分程度のようです。

CPU使用率はQTBの方が2,3%程度重いようです。

制限としては、

Qtを使って実装したため、ブリュンヒルデサーバに要求したサウンド再生の品質(サンプルレート)でのサウンド再生がサポートできない場合がある。

という点があげられます。 やはりWindows版クライアントとしてのQtBのメリットはあまりないですね。

(注)
パブリックモードですので、今のところ「ファイル送受信」は出来ません…

« キーボードコントロールを実装しました その5 | トップページ | キーボードコントロールを実装しました その6 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブリュンヒルデ(パブリックモード)とQt Brynhildr(仮称)の比較:

« キーボードコントロールを実装しました その5 | トップページ | キーボードコントロールを実装しました その6 »