« 進捗記録 2015.2.19 | トップページ | Qt Brynhildr (仮称) (パブリックモード対応Brynhildrクライアント) »

2015年2月20日 (金)

Ubuntu 14.04 LTS (x64)へポートしてみました

何となく興味が出たので、Linux (Ubuntu 14.04 LTS x64)へ移植してみました。

基本的にはWinSock依存部分を通常のBSD socketへ変更するだけです。
(というか本来逆のような気もしますが…)

20150220_173100

少々要検討な部分もありますが、まぁ基本的には動いてます。音も出るし(^_^;

以下の様なテスト環境です。

サーバ: Windows 7 Home (x64) Brynhildr 1.0.7

クライアント: Ubuntu 14.04 LTS x64 日本語Remix版 (カーネルは今朝ビルドした3.18.7、Qtは5.4.0)

(*) VMware Workstation上のUbuntu…ですが。

テスト動画

Ubuntu のパッケージはどうやって作るんでしょうか…そのうち勉強しよう…

« 進捗記録 2015.2.19 | トップページ | Qt Brynhildr (仮称) (パブリックモード対応Brynhildrクライアント) »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Ubuntu 14.04 LTS (x64)へポートしてみました:

« 進捗記録 2015.2.19 | トップページ | Qt Brynhildr (仮称) (パブリックモード対応Brynhildrクライアント) »