« αテストバージョンらしきものを配布してみる | トップページ | デスクトップ画面のサイズ »

2015年3月 4日 (水)

Ubuntu 14.04 LTS (x86) 版を作ったら…

久しぶりにx86版を作ってみました。以前試した仮想環境は綺麗さっぱり消し去っていました(;ω;)
ので環境から整備し直しました。

1, Ubuntu 14.04 LTS 日本語Remix版のi386 DVDイメージをダウンロード

2, VMware上にインストール

3, ネットワーク周りを整備

4, Qt5.4.1をダウンロードしてインストール

5, openGLのライブラリをインストール

6, g++をインストール

7, ソースコードを転送

8, ビルド環境をセットアップ

9, ビルド

10,動作確認

Windowsサーバのデスクトップが表示されて、サウンドが再生されてるなぁくらいの動作確認なんですが…

[Ubuntu 14.04 LTS (x86)]

「qtbrynhildr-ubuntu_x86-v026-20150304.tar.xz」をダウンロード

これもやっぱり見分けがつかないと思いますが、Ubuntu 14.04 LTS 日本語Remix (x86) のスクリーンショットです。(*^-^)

アイコンを登録していないので「?」となって、なんだか寂しいですね…

20150304_113422

(追記)

もしも古いQt Brynhildrを試したことのある方は実行前に~/.config/mcz-xoxo/Qt Brynhildr.confを削除してください。保存している設定値が間違っている可能性がありAssertionに失敗して起動できない可能性があります。

« αテストバージョンらしきものを配布してみる | トップページ | デスクトップ画面のサイズ »

コメント

早速Ubuntu 14.04 LTS (x86)を公開してくださり有り難うございます。
ダウンロードしてテストしたのですが、qtbrynhildr.logは出きて起動しましたとログされるのですが、そこまでで起動できません。ターミナルから起動しようとするとAssertion FAIL : settings.h : LINE : 393と出てきます。
環境は、qt-opensource-linux-x86-5.4.1.runをroot権限でインストール、libglu1-mesa-devはUbuntuソフトウエアセンターでインストールしてます。Ubuntuのバージョンは14.04LTSの32ビット版です。
なお、qt-opensource-linux-x86-5.3.0.runもインストールした状態で、qtbrynhildr_ubuntu1404_x86_jp_005_20140628.tar.xzのqtbrynhildrは起動して使える環境です。

お試し頂きありがとうございます。

v0.05を以前試して頂いたということですね…すみません、その頃まだサウンド処理関係の実装を始めておらずBrynhildrに送る音質指定のパラメータ値が間違っていたのです。その頃のアプリケーション設定が~/.config/mcz-xoxoというディレクトリの下のQt Brynhildr.confというファイルに残っていて、そこに残っている不正な値を読み込んでしまいます。

お手数ですが、起動前に~/.config/mcz-xoxo/Qt Brynhildr.confを削除してv0.05時代の設定ファイルを消してから起動してみていただけますか?

設定ファイルが存在しない場合初期値を設定して正しい内容のファイルが出来上がるはずです。(作成自体は終了時に行われます)

v0.05を試している人がいるということを全く想定していませんでした、すみません。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Ubuntu 14.04 LTS (x86) 版を作ったら…:

« αテストバージョンらしきものを配布してみる | トップページ | デスクトップ画面のサイズ »