機能的にはソフトウェア・キーボード/ボタンが動作しているようなので、ソフトウェア・キーボードの英語レイアウトを作りました。日本語レイアウト部品のソースコードをコピーして、差分を手直しするだけです。
「サーバへの接続」ダイアログで選んだキーボードタイプに連動して、どちらかのレイアウト部品を生成して設定します。デバッグのため、サーバに接続しなくても動作するように暫定修正してテストしました。

一部のキーは英語レイアウトになると無効になるのですが、今は表示させたままです。
そういえばKeroRemote(KeroKeyboard)は英語の場合英語レイアウトになるんでしょうか…確認してませんでしたが。
« タッチパネル向けの実装 その5 |
トップページ
| タッチパネル向けの実装 その7 »
« タッチパネル向けの実装 その5 |
トップページ
| タッチパネル向けの実装 その7 »
コメント