Qt Brynhildr on Mac
やっとMac Book Airの環境が少し整ったので、MacOSX(Yosemite)版をビルドしてみました。
まだEmacsを整備していないので、端末でviを使いました…
スクリプト内のMinGW/Linuxの設定にDarwinを追加します。unameでは"Darwin"、uname -mで"x86_64"と表示されるので、これに相当する設定をLinuxの設定からコピーするだけです。QtはLinuxと同じ/opt/Qt5.4.2にインストールしたので、コピー&ペーストしてgcc_64をclang_64に変更します。
ネットワーク周りはとりあえずLinux(UNIX)と同じっぽいので大丈夫だろうということで、暫定修正としてマクロQ_OS_LINUXを強引にcommon.hに定義してみました。正式にはQ_OS_MACを使わないといけないようですが、まぁ暫定ですし。
で、makeしてみました。clangが少し警告を出していますが、あとで確認することにして実行してみます。src/qtbrynhildr.appの下になにやら実行ファイル(qtbrynhildr)が出来ているようです。
実行してみました。なんとなく動いてるっぽいですね、サウンドも出ました。
iOS版もそのうち試そうかと思いますが、とりあえず普段使いの環境をどうにかしなくては…
(追記)
macdeployqt というコマンドで配布用の.dmgファイルまで作ってくれるらしいですね、素晴らしい。
お試しでMac版をリリースしてみますかねぇ(o^-^o)
とりあえずここを読んでみます。
« Ver.1.2.0-RC2 リリース | トップページ | Qt Brynhildr on Mac の動作確認 »
コメント