SSDがおなくなりになりました
メインPCでシステムディスクとして使っていたSSDがおなくなりになりました。辛うじて保証期間中だったので修理(交換?)を依頼しましたが、最速でも2週間かかるそうなので暫く休憩です。
#先日入手したMac Book Airで書いています。
いい機会なので、「プログラミング言語C++ 第4版」をちゃんと読んでみています。1300ページ弱ありますが、まだ300ページあまりしか進んでいません。が、いろいろと新しい発見があるものですね。
「ハロー"Hello, World"OSと標準ライブラリのシゴトとしくみ」という本もチラチラ読んでいます。この手の本が学生だった頃に読めてたら随分違っただろうなぁと思います。OS絡みの所に興味がある人はオススメですが、少し前提知識が必要かもしれません。
あとは、いま第3次ブームらしい人工知能なお話の本を眺めています。AIの未来といった読み物から、機械学習の基礎みたいな所を。私の小さい頃は"電子頭脳"とかいう言葉に興味津々でしたね。
#今年は「ジェッターマルス」の舞台2015年なんですよね…
(追記)
IchiGekiさんが公開されたUndine v0.1.0には一応Qt Brynhildrも繋がりました。ただし、初期設定のポート番号が55500ではなく50000なので注意が必要です。
パブリックモードでの細かい動作検証はこれから行う予定だそうですので、もうしばらくはUndineの動向に注目していきたいですね。
« Mac でのネイティブイベント処理 | トップページ | そろそろ実機で動かしてみますかねぇ… »
コメント