タブレット向けに設定の初期値を見直しました
サーバ側でスケーリング処理をしてもあまり改善されないので、アプリケーションとしての設定を見直すことにしました。
1. 画質
タブレットのような小さなディスプレイの場合画質を落としても問題なさそうなので、初期値を”標準”から”最低”に落とします。
2. 音質
こちらも初期値を”標準”から”最低”に落とします。ただ、実験してみると音質を落としてもFPSは改善しないようなので”標準”のままでもよいかもしれません。
3. スケーリングのポリシー
デスクトップPCでは画質重視で処理するような指定になっていますが、タブレットでは速度重視の処理を初期値とします。
サーバ : Windows 10 ノートPC (無線LAN (433Mbps)で接続)
クライアント : Nexus 7 (2013:32GB) (無線LAN (133Mbps)で接続)
で実験すると 今の所 8 (fps) くらいですね…もう少し遅延が改善できないものか思うのですが…
« サーバ側でスケーリングしてもらうのがよい? | トップページ | そして、やっぱり気分転換を »
コメント