Qt Brynhildr on Cygwin x64
Windows版があればいらないじゃんと思いつつも、Cygwin-Native(?)なQt Brynhildr を作ってみました。
CygwinにはQt5.5.1のパッケージが含まれているのでそのまま使えます。ただし、標準ではインストールされないので"qt5"で検索して、選択するのが面倒なので見つかったパッケージを全選択でインストールしました。
qmake コマンドはcygwinでは、"qmake-qt5" という名前になってました。
ソースパッケージ自体はまだ対応していないので、手動で "qmake-qt5" を実行してMakefileを作り、ビルドしました。
src/config.h に Q_OS_CYGWIN に関する記述を追加します。扱いに関してはQ_OS_LINUXと全く同じにしました。
FreeBSD 同様まだ日本語フォント環境が整ってないので、LANG=Cとして英語環境で起動しました。
Qt5のライブラリ中で呼んでいるshmget() が時々失敗してフリーズするので、サウンド周りも含めて調査が必要そうです。
とりあえずビルドは出来たので、しばらく放置かと…
(追記)
Ubuntu x86 でも発生するのですが、shmget() が Invalid Adrgument(22) で返ってきているので、デスクトップ画像用の共有メモリの確保に失敗しているようです。そんなに画面サイズが大きい訳ではないのですが、そんなにshmget()の最大サイズが小さいのでしょうか…
« Ver.1.2.0-RC9 リリース | トップページ | Qt Brynhildr on iOS »
コメント