« パブリックモード互換サーバの実現について考える | トップページ | 非パブリックモード対応クライアントの実現について考える »

2015年12月17日 (木)

マウスカーソルを追いかけるマウスカーソル

現在のパブリックモードではサーバ上のマウスカーソルを表示した状態のデスクトップ画像(jpeg)が送られてきます。

パブリックモード以外の非公開モードではマウスカーソルを非表示状態として画像転送していて、クライアント側で表示されているマウスカーソルはクライアント側で表示しているものです。ですので、Qt Brynhildrではクライアント側のクロスカーソルの後をサーバのアローカーソルが追いかけていきます(*^-^)

パブリックモード自体はもともとiOS向けに実装したそうで、タッチパネルの場合マウスカーソルの動きは連続的なものではなく、いわば瞬間移動なのでサーバ側でマウスカーソルを常に表示するような仕様になったそうです。

しかしながら、通常のデスクトップPCで使う場合、常に表示する仕様だと表題のようなことになります。

ということで、Brynhildrがメジャーバージョンアップしようとしているいいタイミングなのでパブリックモードでもサーバ側のマウスカーソル表示/非表示を切り替えられるようにIchiGekiさんにお願いしました。

すでにBrynhildr2-RC4での動作確認は終わっていますが、Brynhildr2のリリースのタイミングに合わせようと思います。操作感は非公開モードに近くなりますが、マウスカーソルがやや遅れて移動していることは変わりないので…強制的に表示するフラグも残さないといけないかなとは思っています。

ただし、サーバ側のBrynhildrが1.1.5以前の場合は従来の「マウスカーソルを追いかけるマウスカーソル」仕様のままとなります。

« パブリックモード互換サーバの実現について考える | トップページ | 非パブリックモード対応クライアントの実現について考える »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マウスカーソルを追いかけるマウスカーソル:

« パブリックモード互換サーバの実現について考える | トップページ | 非パブリックモード対応クライアントの実現について考える »