« Raspberry Pi 2 で試してみる その3 | トップページ | Ver.1.2.1-RC3 リリース »

2016年2月 8日 (月)

Raspberry Pi 2 で試してみる その4

Raspberry Pi 2 のみの環境で試してみました。

モニタはHDMIで接続してraspi-configのAdvanced Option -> Audio もしくはamixerコマンドでサウンド出力先をHDMIに指定します。

amixer cset numid=3 2

キーボード/マウスを接続してサーバと同じLANにネットワーク接続して起動します。コンソールからログインしてstartxでデスクトップ環境を起動、続いて端末を立ちあげました。

先日ビルド済みのバイナリをオプション無しで実行するとなぜかフルスクリーン状態で立ち上がります…組み込み向けの初期設定がフルスクリーンになっているのでしょうか。(eglfsだとそうなのでしょうか、xcbでは試してませんけど)

細かい修正はあとにして、まずはサーバに接続してみました。サーバでは予め動画を再生しておきました。サウンドの再生はまずまずですがFPSがあまり期待したほど上がりませんね。細かい調整が必要そうです。

なんとなく動きそうなことまで確認できたので、とりあえず今はここまでにしておこうかと思います。

« Raspberry Pi 2 で試してみる その3 | トップページ | Ver.1.2.1-RC3 リリース »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Raspberry Pi 2 で試してみる その4:

« Raspberry Pi 2 で試してみる その3 | トップページ | Ver.1.2.1-RC3 リリース »