Ver.1.2.2-RC1 リリース
以下からダウンロードできます。(Windows/Linux/Mac版)
https://github.com/funfun-dc5/qtbrynhildr/releases
主な変更は以下です。
[新規機能]
・ネイティブの仮想キーコードをそのままサーバへ送る
"Native Keyboard"をキーボードタイプに追加(Windows版のみ)
サーバとクライアントが同じキーボードタイプであることを条件に
未サポートのキーボードを使うことが可能(ソフトウェア・キーボード/ボタンは無効)
・キーボードログを出力する機能を追加
メニュー項目を追加
[不具合修正]
・マルチモニタ環境で起動後異なるモニタへ移動させた場合にウィンドウサイズの
管理が不適切となる不具合修正
変更内容について簡単に補足します。
(1) "Native Keyboard"タイプ
これまで英語/日本語キーボードのみをサポートしていましたが、その他のキーボードは未サポートでした。Windows版に限り、Windowsの発生するキーイベントをそのままハンドリングすることで生の仮想キーコードを送ることが出来るので、これを"Native Keyboard"という名前で用意しました。
これを指定するとサーバとクライアントで同じキーボードタイプを使っている限り、英語/日本語キーボード以外のキーボードでも使えるようになります。他の言語用のキーボードをサポートするまでの暫定対応として利用することを想定しています。
(2) キーボードログ出力
現在のキーボードタイプのサポートは作者の環境でしか動作確認できていないので「このキーが動かない」などの不具合が予想されます。このログを採取し情報を送っていただくことで不具合修正を迅速に行うことを目的としています。
手順としては以下の様な感じです。
[1] Qt Brynhildrを起動する
[2] 「オプション」メニュー -> 「キーボードログ出力 ON/OFF」をONにする
[3] サーバに接続する
[4] 動かないキーを操作する
[5] Qt Brynhildrを終了する
[6] "Qt Brynhildr.ini"のkeyboardLogFileを確認する
(私の環境では以下のようになっています)
keyboardLogFile=D:\\tmp\\keyboard.log
[7] 上記ファイルの内容を提供していただく
(3) マルチモニタ環境での不具合
利用するそれぞれのモニタ上で起動して、そのモニタで操作を完結する場合は問題ありませんでした。
しかし、モニタ1で起動しその後モニタ2に移動させて操作すると直感的には可能なはずのリサイズが制限されるなどの不具合がありました。これは起動時にしかモニタ情報をチェックしていなかったという実装上の不具合でした。
現在の修正では、モニタを変更した後で手動でリサイズする必要があります。移動時に自動でリサイズすることも可能ですが、ユーザができるだけ驚かない方向で修正してみました。
-----------------------------------------------------------------------------------
[SHA256SUM]
-----------------------------------------------------------------------------------
ed90fcdf668cda9100794fc86a6d948b542996d4a2b084a076d003d67227f7f9 *qtbrynhildr-documents-20160228.zip
2788f5950872ba6fd4254e1a07c3ad93e590bf602a226c11907bde4f826a287d *qtbrynhildr-linux_x64-v122-rc1.run
3b33f8df87946287e7167de97740954f88efb3d7313bf618b32fae140469c49e *qtbrynhildr-linux_x86-v122-rc1.run
b0d2509842d5082c6600a5d2dcaa8e8a5c11679241ff21c49c9aeaa432d3a519 *qtbrynhildr-macosx_x64-v122-rc1.dmg
79f4dc69f9e7733c1652c66790c498c6cf62a18f39696716c5072467137054e9 *qtbrynhildr-windows-v122-rc1.exe
« Ver.1.2.1 リリース | トップページ | Raspberry Pi 3 が発表されましたねぇ »
Ichigeki様のところでキーボードの混在について
コメントさせていただいてた者です.
今週中には本バージョンでログを取って送らせていただきます.
自分でもウィンドウプロシージャに投げられたキーコードを
記録するアプリを作ったのでいろいろとチェックしようと思っています.
今後ともよろしくお願いいたします.
投稿: がっつ | 2016年2月29日 (月) 14時12分
ご協力ありがとうございます。
出来る範囲で多くの方に使っていただけるように速やかに改善していきたいと思いますので
今後ともよろしくお願い致します。
投稿: ふんふん | 2016年2月29日 (月) 15時37分
大変遅くなりましたが,ログを送付させていただきました.
ご参考ください.
投稿: がっつ | 2016年3月18日 (金) 22時15分
ログを送付いただき、ありがとうございます。
頂いたログをちょっと眺めていたら、異なるキーボードタイプで操作する時に考慮すべき所が抜けていることに気づきました。
恐らく同じキーボードタイプで使っている限り発覚しない不具合ですね…調査、修正します。
投稿: ふんふん | 2016年3月18日 (金) 23時34分