« Windows 64ビット版 Qt Brynhildr | トップページ | Android APKの準備 その1 »

2017年2月17日 (金)

Windows 64ビット版 Qt Brynhildr パッケージ作成してみる

現在の環境を利用すれば64ビット版のインストーラパッケージが意外に簡単に対応できそうなので作ってみました。

64ビットWindows専用なのでインストーラも64ビットのみの対応とします。

innosetupのissファイルの[Setup]セクションに以下の変更を加えました。

1,32ビット版と区別するためにAppNameとAppVerNameに"x64"を付加しました。

2,64ビット環境向けを指定するためにArchitecturesInstallIn64BitMode と ArchitecturesAllowed を追加しました。

[変更した内容]
AppName=Qt Brynhildr x64
AppVerName=Qt Brynhildr x64 Ver.{#AppVer}

[追加した内容]
; for x64 environment
ArchitecturesInstallIn64BitMode=x64
ArchitecturesAllowed=x64


IObit Uninstaller にはこんな感じに表示されます。

Ws000049

現状だとアンインストール時に設定ファイル"QtBrynhildr.ini"が削除されるので、同時に入れる場合は注意が必要ですね…アンインストール時に削除するか否かを確認するのが良さそうですね…
# とりあえず作った64ビット版パッケージでは削除しないようにしましたけど。

(追記1)

64ビット版はアプリケーション名自体を"Qt Brynhildr 64"に変更しました。これにより別アプリケーションとなるので設定の競合は起こらなくなります。例えば、設定ファイル名は"Qt Brynhildr 64.ini"となります。

(追記2)

MSVC 32ビット版も作ってみましたが、トータルのファイルサイズは21.01MBで MinGW 32ビット版と比べると6.4MB程小さくなりました。ちなみにMSVC 64ビット版のサイズは24.72MBですね。

(追記3)

Ver.1.6.3 を 64ビット化したものを試しに置いてみました。 不具合があるかもしれませんけど…

# 今気づきましたが、実行ファイル名が"QtBrynhildr.exe"のままですね…

以下からダウンロードできます。

https://github.com/funfun-dc5/qtbrynhildr/releases

-----------------------------------------------------------------------------------
[SHA256SUM]
-----------------------------------------------------------------------------------
22b28b26b98d9a64e40b0d8887fee9695e5c48fcb1a268f044d1815a33ccf07b *QtBrynhildr64-windows-v163-msvc.exe

« Windows 64ビット版 Qt Brynhildr | トップページ | Android APKの準備 その1 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Windows 64ビット版 Qt Brynhildr パッケージ作成してみる:

« Windows 64ビット版 Qt Brynhildr | トップページ | Android APKの準備 その1 »