Ver.2.0.5 リリース
Ver.2.0.5 をリリースします。
画像変換処理をマルチスレッドで行うように標準設定を変更しました。
今時のデスクトップPC向けのCPUのシングルコア性能であれば従来の方法でほぼ問題ないのですが、
数年前のタブレット向けのCPUではシングルコア性能がやや非力なので処理が追いつかないようです。
.iniの設定は以下のようになります。設定名を"numOfThreadForConvert"から変更しました。
なし : convertThreadCount=0 (従来の標準設定)
2スレッド : convertThreadCount=2 (標準設定)
4スレッド : convertThreadCount=4
Android版リリースに向けた修正が入っていますが、まだ対応途中です。
以下はNexus7(2013)のスクリーンショットです。
以下からダウンロードできます。(Windows/Linux/Mac版)
https://github.com/funfun-dc5/qtbrynhildr/releases
主な変更は以下です。
[新規機能]
・画像変換処理のマルチスレッド機能の正式化
(1) 画像変換処理のスレッド数の初期値は2
(2) 設定変更用コンボボックスを「設定」ダイアログに追加
(3) .iniの設定名を"numOfThreadForConvert"から"convertThreadCount"へ変更
(*) Fall Creators Updateで動作確認しました。
リソースモニターにGPUの情報が出るんですね。「3D」、「コピー」、「Video Encode」、「Video Decode」、「専用GPUメモリ使用量」、「共有GPUメモリ使用量」という項目が表示されてます。
-----------------------------------------------------------------------------------
[SHA256SUM]
-----------------------------------------------------------------------------------
cd0ef22b896952b50fbf06c4bf7e72bc4def4244c36a5b2ef1cbf27b212137f9 *QtBrynhildr64-windows-v205-msvc.exe
cfde4b8652d5977b05938b338493cc7b0b7a1f6862a577f8f2970d3a40811d39 *QtBrynhildr-linux_x64-v205.run
2e08280fe8312f5fcd98cec46ba329e17a7fc783ea2dbf5ecc1383bfc5775186 *QtBrynhildr-macosx_x64-v205.dmg
f652615790e4aec0a95f326cd9066cd9d6ca0499f9f3eae4f2994918ea8700d9 *QtBrynhildr-windows-v205-msvc.exe
« Ver.2.0.4 リリース | トップページ | Ver.2.0.5 Portable バージョン »
コメント