« Ver.2.1.2 リリース | トップページ | Ver.2.1.4 リリース »

2020年9月15日 (火)

Ver.2.1.3 リリース

Ver.2.1.3 をリリースします。


Android版の操作系調整です。まず野良アプリとしてリリースします。この版をGoogle Playに登録する予定です。

9/15にIchiGekiさんがリリースされた「Gungnir 0.2.3」では問題なく接続できることを確認しました。
「Gungnir 0.2.2」ではQt Brynhildrの起動後、接続/切断を2回繰り返すとQt Brynhildrが異常終了することがあります。

(追記) Bluetoothキーボード、マウス、ゲームパッドへの対応はまだ完全ではありません。今後検討して行く予定です。


以下からダウンロードできます。(Windows/Linux(x64のみ)/MacおよびAndroid版)


https://github.com/funfun-dc5/qtbrynhildr/releases


主な変更は以下です。


[不具合修正]
・ピンチインによる縮小でフルスクリーンサイズより縮小できてしまう不具合修正 (Android版のみ)

[その他変更]
・タッチパネル操作の「Qt Brynhildrタイプ」の1 point tapの仕様を変更
・タッチパネル操作の微調整(Move検出)

 

配布しているパッケージはQt5.12.9がサポートする環境で動作します。

Windows版 : Windows 7以降
Mac版 : macOS Sierra (10.12)以降
Linux版 : Ubuntu 16.04上で作成
Android版 : Android4.4以降

-----------------------------------------------------------------------------------
[SHA256SUM]
-----------------------------------------------------------------------------------
e76ff087f520bf39f8991c6ca7e24dc257336f6f033d4d09bf5c32d7b8136499 *QtBrynhildr-android32-v213.apk

44dcbdfc7f78120935f534ede3d0d4e98b55f9b1ffa4cf6120f0e3480be4e992 *QtBrynhildr-android64-v213.apk

4d17cae66fd1fb3eb06446e549a10d976d21b2b21a24cf0ad4060764d0e7df7f *QtBrynhildr-android-v213.apk

cb793742ae2dacba4530c885a21f7e8da403ddb95ee3ddce200a1aa95a87a5e4 *QtBrynhildr-linux_x64-v213.run

c904e08790371004e2698c565862c9d1d1757459bbe41a40338a07bc9d4ae31b *QtBrynhildr-macosx_x64-v213.dmg

639c1e5f0fc1b19c0e7534cfd2ab5f63f21991356e718059ef0f3cd72ec9f437 *QtBrynhildr-windows-v213-msvc.exe

1f2a642dfdc19d59ba86c8f48bbb72182b165fa86b69b909f424235d770bdf23 *QtBrynhildr-windows-v213-msvc64.exe

 

画像があればいいのですが、、、Android版の簡易説明です。

---------------------------------------------------------
[サーバに接続ダイアログ表示中]
---------------------------------------------------------

[1点ダブルタップ] 接続に成功したサーバホストのIP/ホスト名を呼び出す

---------------------------------------------------------
[通常画面]
---------------------------------------------------------

=====================================
<KeroRemote互換インターフェースの時>
=====================================

[1点タップ(全画面時)] マウスカーソル移動 + マウス左ボタン・クリック

[1点タップ(拡大時:0.5s以内)] マウスカーソル移動 + マウス左ボタン・クリック

[ピンチ・イン] デスクトップ画面縮小

[ピンチ・アウト] デスクトップ画面拡大

[1点ドラッグ(全画面時)] マウスカーソル移動 + マウス左ボタン + ドラッグ

[1点ドラッグ(拡大時)] 表示領域スクロール

[3点タップ] Windowsキーの送出

[中央下、下から上にフリック] ソフトウェア・キーボード表示

[左端下、下から上にフリック] ソフトウェア・ボタン表示

=====================================
<Qt Brynhildrインターフェースの時>
=====================================

[1点タップ] マウスカーソル移動 + マウス左ボタン・クリック

[ピンチ・イン] デスクトップ画面縮小

[ピンチ・アウト] デスクトップ画面拡大

[1点ドラッグ(全画面時)] マウスカーソル移動

[1点ドラッグ(拡大時)] 表示領域スクロール

[3点タップ] Windowsキーの送出

[左端中央から中央に向かってフリック] ソフトウェア・キーボード表示

[右端中央から中央に向かってフリック] ソフトウェア・ボタン表示

---------------------------------------------------------
[ソフトウェア・キーボード表示中]
---------------------------------------------------------

[Close] ソフトウェア・キーボードを非表示

[Shift/Ctrl/Alt/Fn] タップすると有効/無効がトグルで切り替わる

[1点タップ(キーボード領域以外)] マウスカーソルの移動

---------------------------------------------------------
[ソフトウェア・ボタン表示中]
---------------------------------------------------------

[Close] ソフトウェア・ボタンを非表示

[FPS/データ転送量] 情報表示のみ

[Left] マウス左ボタン

[Right] マウス右ボタン

[Wheel+] ホイールを上に回転

[Wheel-] ホイールを下に回転

[1点ドラッグ(ボタン以外の領域)] マウスカーソルの相対移動

[Option] オプション系ボタンの表示/非表示

[Monitor] モニタの選択

[Sound] サウンドのON/OFF

[Sound Cache] キャッシュレベルの選択

[Sound Quality] サウンド音質の選択

[Video Codec] ビデオコーデックの選択

[Video Quality] ビデオ画質の選択

[Video FPS] ビデオFPSの選択

---------------------------------------------------------
[追加されたメニュー」
---------------------------------------------------------
(1)「デコードオプション」

「タイプ」 -> 「C++」/「NEON」

モード7のデコーダのタイプを変更します。「NEON」ではSIMD命令であるNEONを利用します。

「スレッド」 -> 「1スレッド」/「2スレッド」/「4スレッド」

モード7のデコーダのスレッド数を変更します。標準では2スレッドです。

(2) 「タッチパネル・インターフェース」

「KeroRemoteタイプ」

KeroRemoteと同様の呼び出し方でソフトウェア・キーボード/ボタンを表示します。

「Qt Brynhildrタイプ」

KeroRemoteとは異なる呼び出し方(左右の中央の端からのスワイプ)でソフトウェア・キーボード/ボタンを表示します。

« Ver.2.1.2 リリース | トップページ | Ver.2.1.4 リリース »

コメント

わざわざ対応して頂いてありがとうございます
こちらの利用状況では
Qt Brynhildrタイプ
の方が使いやすく大変助かります

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« Ver.2.1.2 リリース | トップページ | Ver.2.1.4 リリース »