Mac版のFAQ(GateKeeper)
現在のMac版はAppleから言わせれば野良アプリです。
現在最新のmacOS Catalina(10.15.7)では通常そのままでは起動できません。
正当なアプリだという証明がないため、GateKeeperという仕組みで「怪しいアプリだよーん」と言われて起動できないようになっています。しかし、裏技的に起動する方法がまだ存在して、リモートデスクトップを使おうとするようなレベルのユーザーなら、その方法も分かるだろうという想定のもと、野良アプリとして公開しているのが現状です。
もしかしたら、次の最新のmacOSではこの方法が取れなくなる可能性がありますのでご承知おきください。
正しくはApple Developerとして年会費1万円ちょっとを支払って、正当なアプリの証明書をつけてもらうのがよいのは分かっていますが、毎年年会費を払うのは結構たいへんなのです。
で、今の所の対応方法ですが、Finderを起動して「アプリケーション」を表示させます。次に「Qt Brynhildr」を選択してポップアップメニューを表示させ、そこでcontrolキーを押しながら「開く」をクリックします。で、一度起動に失敗したら、「システム環境」を開き、次に「セキュリティーとプライバシー」を開きます。ここで「一般」タブを選択すると「ダウンロードしたアプリケーションの実行許可」のところで「Qt Brynhildrを信頼して開きますか?」というような設定が出ると思います。
この方法が取れなくなったら、App Storeに有料で登録するしかなさそうですが、いくらにしたら年間一万円をペイできるのでしょうかね…
また、Windows版もやっぱり野良アプリです。ほんとはパッケージが正しいものと判断するための電子署名が必要です。証明書をつけるためにはやっぱりお金が必要です…
« Mac版のFAQ(プチノイズ) | トップページ | Ver.2.1.6 リリース »
コメント