Qt Brynhildr on M2 Mac Ver.2.5.1 Beta (dmg)
M1/M2 (arm64) 用のパッケージを手動で作りました、Qt6.6.0で。ただし、サウンド周りがダメダメなのでSound OFFのベータ版です。興味のある方向けです。
以下からダウンロードできます。
https://github.com/funfun-dc5/qtbrynhildr/releases
[SHA256SUM]
0180d9b4d152064d745494e3fd511d66a552731493515461be77fa36ea146df6 *QtBrynhildr-macosx_arm64-v251-beta.dmg
« Qt Brynhildr on M2 Mac | トップページ | Verethragna(ウルスラグナ)のパブリックモードの仕様について »
コメント
« Qt Brynhildr on M2 Mac | トップページ | Verethragna(ウルスラグナ)のパブリックモードの仕様について »
試してみました。
以前も試そうとしましたが、ファイルが壊れていると言われて諦めてましたが、xattrで属性変更で使えました。
ただ、アプリケーションフォルダにコピーしてもランチャーに出てこず、これはランチャーの初期化が必要でした。
サウンドがONでグレーアウトしています。Youtube再生してみたら、音がもごもご流れてきます。
右クリックのコンテキストメニューが出ないなど、画像の更新が行われませんでした。
ワイヤレスキーボードマウスとしては使えます。
投稿: ぱんだ | 2024年4月17日 (水) 00時31分
ぱんださん、貴重なご報告ありがとうございます。
全然だめだめで申し訳ないです。> ぱんださんならびにarm64版をお試しいただいたすべての方々
当方、かなりの体調不良が続いていて全然開発が進んでおりません、すみません。
Qt6.6.3でどうにか開発を進めたいと思っているのですが、なにぶん体調改善の兆しが見えないので、arm版を提供できるのか確約できない状況でございます。あと、当分arm版開発用のarm64 Macマシンが準備できないという状況も理由の1つです。
というわけで、もしかするとQt Brynhildr自体の開発を諦めるという選択も検討中です。すみません。。。
>ぱんださん
>
>試してみました。
>以前も試そうとしましたが、ファイルが壊れていると言われて諦めてましたが、xattrで属性変更で使えました。
>ただ、アプリケーションフォルダにコピーしてもランチャーに出てこず、これはランチャーの初期化が必要でした。
>サウンドがONでグレーアウトしています。Youtube再生してみたら、音がもごもご流れてきます。
>右クリックのコンテキストメニューが出ないなど、画像の更新が行われませんでした。
>ワイヤレスキーボードマウスとしては使えます。
>
投稿: ふんふん | 2024年4月21日 (日) 17時01分
ふんふん さん,
体調が良く無いとのこと。まずはお身体を大事になさってください。
はやくお元気になられると良いですね。
Verethragnaの方もあるので、こちらは、もしできたら良いな、くらいの軽い気持ちでいますので!
もしお試しになって偶然このコメントを見た他の方へ...
一旦、プログラムを削除する場合ですが、仮想サウンドデバイスは残りますので、気になる場合は、
/Library/Audio/Plug-Ins/HAL/DigiartyBackgroundMusicDevice.driver
を削除して、OSを再起動すれば良いです。
投稿: ぱんだ | 2024年5月 2日 (木) 14時26分
サウンドがダメダメだった件ですが、私の作り込んだバグでした。2.5.2をM1/2/3 Mac向けに作るために見直していたら気づきました。
Qt6.7.3がリリース(9/19の予定)されたら2.5.2相当をM1/2/3向けにとりあえず作ってみます。
Qt5ではchunkを意識したサウンド実装が必要でしたが、Qt6ではより単純なモデルで実装できるように少し変更されました。
>ぱんださん
>
>ふんふん さん,
>体調が良く無いとのこと。まずはお身体を大事になさってください。
>はやくお元気になられると良いですね。
>Verethragnaの方もあるので、こちらは、もしできたら良いな、くらいの軽い気持ちでいますので!
>
>
>もしお試しになって偶然このコメントを見た他の方へ...
>一旦、プログラムを削除する場合ですが、仮想サウンドデバイスは残りますので、気になる場合は、
>/Library/Audio/Plug-Ins/HAL/DigiartyBackgroundMusicDevice.driver
>を削除して、OSを再起動すれば良いです。
投稿: ふんふん | 2024年9月12日 (木) 16時45分